連絡先:
2024/3/24 作成
一昔前なら、アイボール会(=みんなが集まる)が頻繁にあったものですが、千葉県の
OMさんのアクティビティの高さに圧倒され、第2回が開催されました。
前回の様子は、ここをクリック
今回は7名が集いましたが、冒頭から面白い発表がありました。
アンテナ製作会の発起人でもあるOMさんの作品です。
NanoVNAの表示画面の撮影では、光の反射や撮影者が写り込んだり
することの対策です。
本体をはこの中に入れて、上部の小窓から撮影するというもの。
単なる箱なのですが、画像がきれいに撮影できるし、手振れする
こともない。まさに、発明品!!
ぴんぽーん
おっ! 注文していた寿司が到着です。では。乾杯!!
少し遅れて2名が合流し全員揃ったところで記念撮影 パチリ!
RIGを持参してきたOMさんによる衛星通信の実演が始まりました。
「アンテナがGPでも十分ですよ」と。ただ、GPは打ち上げ角が低い
ので、「衛星が真上のベストポイントのときには不利なんです」と。
遥か宇宙からの信号は、ロマンがありますねぇ。。。。
さらに、こんな発表も。 手作り「キー」です。スイッチの特性により
動作的には少し硬いのですが、小型で強力な磁石を使用している
ため、RIGの上部に「貼り付け」たりして操作性は良いとのこと。
時間の都合で、3名が帰路についたあとの「2次会」?
流行りのカーボンロッド釣り竿を使ったアンテナ製作について熱の
こもった談義が続きました。
次は5月?の、お楽しみ(笑)