連絡先:
2024/2/18 作成
1200MHzのロールコールに参加するようになって(キー局の一員になって)、
どうも他局と比べて感度の低さ?というか到達しない?とういうか、どうも
飛び具合に劣等感みたいなものを感じていました。
そういえば現行の5D-2Dは10年くらい使っていることだし、この際ケーブル
交換してみよう。
久々に大阪日本橋まで
買い出しに出発
交換するなら8Dかな。
コネクタも高価だなぁ。
ケーブル7mと両端の
コネクタで、6,500円!
それにしても8Dは硬い
ケーブルだなぁ
過去に10Dも使ったこ
とがあるけど、最近は
5Dばかりだったので。
このコネクタは何やら
部品点数が多いな。
ここに平ワッシャが
入るんだね。
組み込んでみたら、
センターピンが突出!
ピンと
白い台座の取付順が
逆でした。
ついでに白い台座の
穴はテーパ状であり
取付向きも逆でした。
ピンをハンダ付けして
いたので、取り外しに
一苦労。
ここに辿りつくまで
約1時間半を要して
しまいました。
ここでの学習効果に
より(汗)、反対側は
ほんの10分ほどで
完了!
さて、取付です。
さすがに硬いケーブル
なので、隣接する430
八木のブームに沿って
固定
いつもRST419の大阪
豊中市の局にお願い
して通信テスト。
残念!!!!
変化が感じれない(泣)
(´;ω;`)ウゥゥ
でも、従来のケーブル
は、このあと劣化が進
むのだろうから。。。
と、前向きにとらえよう!