|
連絡先: |
|
|
|
|
|
|
|
|
2022/7/18 |
作成 |
|
|
|
|
|
|
実家での断捨離のついでに、「このラジオどうしよう。。。」との連絡あり。 |
|
|
BCL少年だった私のセカンド受信機(メインはクーガ2200)として使ってた思い出の物。 |
|
|
20年ぶりくらいに通電してみたら、一応聞こえる。 |
|
|
整備すれば、十分に実用になるはず。だって当時国内遠距離受信していた実績があり |
|
|
十分な受信感度があった(当時は)のですから。 |
|
|
|
昔ながらの真空管ラジオ。 |
|
|
いわゆる5球(きゅう)スーパー |
|
です。 |
|
|
|
40年前のBCL少年(私)は、 |
|
NHK受信専用として用いる |
|
ことが多かったです。 |
|
|
|
周波数の読み取り精度が |
|
アバウトな時代ですから |
|
|
遠距離の民放局を狙う時、 |
|
どの信号がNHKなのか |
|
|
識別別する必要があった |
|
からです。 |
|
|
NHKは全国同一の番組 |
|
が多いですからね。 |
|
|
|
当時NHK1と書いた文字 |
|
が、まだ残っている。。。 |
|
|
|
|
|
実家の断捨離の一環で |
|
|
このラジオをどうするか |
|
|
と話題にあがりましたので |
|
京都で引き取ることに。 |
|
|
|
実家はネズミの宝庫なの |
|
で、裏蓋をかじられて、 |
|
|
粉状のものが散乱して |
|
|
いました。 |
|
|
|
恐る恐る通電。 |
|
|
なにせ20年くらい通電 |
|
|
してないですから。。。 |
|
|
音が出るまで、しばらく |
|
|
待つ。だって真空管で |
|
|
すから。 |
|
|
音が聞こえてきました。日常のラジオとして使えそうです。ですが、チューニングつまみを |
|
|
回しても針が動きません。あれ?。チューニングは糸掛け式でバリコンを回すタイプですが |
|
|
糸が切れているようです(かじられた?) |
|
|
3時間ほど通電して、様子をみましたが異常な発熱、発煙、臭気もなく安定してしてました。 |
|
電源を切って、しばらく(放電を)待って、整備にかかります。 |
|
|
|
|
|
分解するためには、イヤ |
|
|
フォンジャックを外します。 |
|
|
えっ??? |
|
|
外そうと思ったけど、 |
|
|
繋がっていない! |
|
|
3本まとめてかじられて |
|
|
切断されていました。 |
|
|
|
おいおい。。。 |
|
|
ネズミの仕業だな。 |
|
|
|
3線式といことは、イヤ |
|
|
フォン未接続の時は |
|
|
スピーカに切り替わる |
|
|
はずなんだけど、なんで |
|
|
これで音が出てるの? |
|
|
|
(スピーカとイヤフォン |
|
|
がパラ接続かな) |
|
|
|
基板を取り出してみると、 |
|
|
確かに、糸が切れてい |
|
|
ました。 |
|
|
でも、切れ端が存在して |
|
|
いるのです。 |
|
|
2か所で切れたというこ |
|
|
とは、ネズミの仕業とし |
|
|
か考えられません。 |
|
|
|
|
|
|
他には。。。 |
|
|
|
おっと、ここもかじった |
|
|
痕跡がありました。 |
|
|
|
妙なところをかじって |
|
|
なければいいんだが。 |
|
|
|
|
|
|
これでは、どうしようも |
|
|
ないので、タコ糸で代用 |
|
|
することにしました。 |
|
|
伸縮が大きいと思うので |
|
|
そのうち、空回りするよ |
|
|
うになるかもしれません。 |
|
|
専用の糸って入手でき |
|
|
るのかな? |
|
|
(純正でなくても材質が |
|
|
同じ物) |
|
|
|
|
|
他に、どこかかじられて |
|
|
いないだろうか。 |
|
|
しげしげと眺めると、 |
|
|
あ゛〜っ! |
|
|
コンデンサの爆発。 |
|
|
|
ですが、これはACライン |
|
|
と直結部分。 |
|
|
アースかな。とりあえず |
|
|
動作しているけどノイズ |
|
|
低減などの効果が薄れ |
|
|
ているかも。(;^_^A |
|
|
|
|
|
|
これくらい綺麗になれば |
|
|
良しとしましょう。 |
|
|
|
スピーカは2Ωです。 |
|
|
なかなか、良い音だと |
|
|
思っていましたが、当然 |
|
|
かもしれませんね。 |
|
|
|
|
|
裏蓋を固定して、完了。 |
|
|
|
これだけかじれば、 |
|
|
侵入も容易ですなぁ。 |
|
|
|
|
|
|
画像ではわかりにくい |
|
|
のですが、ずいぶんと |
|
|
綺麗になりました。 |
|
|
|
感度はかなり落ちている |
|
|
ように感じます。 |
|
|
調整の余地がありそう |
|
|
ですが、回路図もない |
|
|
ので様子をみます。 |
|
|
(回路図は筐体の内面 |
|
|
に貼り付けてあるので |
|
|
すが、朽ちていて見え |
|
|
ないのです) |
|
|
|
|
|
【底面のラベル】 |
|
|
|
ちなみに型番は |
|
|
5M400 でネットオーク |
|
|
ションでも出品があった |
|
|
ようです。 |
|
|
|
感度:極微電階級 |
|
|
って表記がおもしろい。 |
|
|
|
イヤホーンはクリスタル |
|
|
型2個迄使用可能 |
|
|
(すると、スピーカとの |
|
|
切り替え式ではなさ |
|
|
そうだな) |
|
|
|
→ この続きへ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|