【第1回 定例会】 恩返しプロジェクト その1  担当:JH3MKP/岡口
※第1回 定例会を終えて JH3MKP/岡口  2022.2.28
2022年2月26日(土) 20:00〜21:30 Zoom開催予定
進行    第1部   1955 Zoom開始⇒2038 Zoom強制終了
JS3OSI  (仮称)恩返しプロジェクトとは? JH3MKP
「自宅アンテナシステムのリニューアル」JH3MKP
強制休憩  203820:45
第2部     20:44 Zoom開始⇒21:21 Zoom強制終了
「自宅アンテナシステムのリニューアル」のまとめ
 ここまでの質疑応答  JH3MKP
全体トーク(交流会) 参加各局(司会JS3OSI
参加者 第1部 6名
    第2部 7名 講演会資料1 講演会資料2
経過報告  JH3MKP
初めての(仮称)恩返しプロジェクトとしての活動のスタートで、また慣れていないZoom開催カイサイ
で心配していましたが、事前の予行演習のお陰でタイムスケジュールに合わせて開始5分前に
Zoomはスタートしました。
事前に私宛のメール(@.com)には何方からも参加希望が来ていませんでしたので、Lineグルー
プ《無線グループ一斉連絡CH》からの参加のみと想像はしておりましたが、我々スタッフ
MKP,EGE,OSI,XHRの4名)以外に参加者はあるのかと心配しておりました。正直ドキドキ
していましたが、画面上にMMRさんやOZUさんが映し出されてホッとしました。
開始予定時刻を若干過ぎた所でOSIさんのスタート合図で第1回の例会をスタートしました。
1959にホスト MKPOSI
MKPが代表して本日の開催の挨拶を行い、続いてスタッフであるOSI,XHR局からも
簡単な挨拶を行いました。(EGE局はまだ参加されていませんでした)
引き続き参加していただいた局長さんのコールサインとお名前を頂きました。
(JA3MMR/島田様、JJ1OZU/3 小松様、JF3PGW/林様)
進行は全てJS3OSI/田中さんにホストを移した後にコントロールしていただき、私とし
ては非常に助かりました。
自分の発言に集中するだけで済みましたので、予め作っておいたアンチョコの文章を見ながら
話すことが出来ましたので・・・・。
田中さんの慣れた進行スタイルが何よりの収穫でした。Hi
1・(仮称)恩返しプロジェクトとは?
  前述通り、アンチョコの文を読むだけでした。
これはすでに参加者の皆さんがツイッターから今日の資料として3種類の教本とでもいうものを
ダウンロードしていただいており、且つ若干は目を通していただいているであろうことを前提ゼンテイ
して考えておりましたので、同じ事をグダグダ繰り返して読み直す必要はないだろうと判断した
たからです。
2・「自宅アンテナのリニューアル」ですが、これも先ほどと同じく、特に本文は44ページも
ある長い文章ですので、一々話を繰り返すのは止めにし、それらの文章で本当に伝えたい事のみ
を、「当日資料」と名付けてダウンロードしてもらった中よりお話しさせて頂きました。
私のアンテナに対する考え方のポリシー5項目です。
その内容について、3〜6ページの「記憶に残るアンテナ達」と題して写真入りで紹介したアン
テナを例に出して伝える方法を取ってみました。
第1部の残り時間が後5分などと、コントロールしていてだいている田中さんのFBな声があり
尻切れにならずに、質疑応答の部分は第2部にてということで予定時刻の少し前で終わりました。
10分間(実際には7分間でしたが)の強制休憩はどうだったでしょうか?
私自身の緊張をほぐしてのリ・スタート為と、初めて参加された方の緊張もほぐすことが出来れ
ばと思って作った休憩タイムです。(カーリングのモグモグ・タイムにあやかったものですHi
第2部からEGE/錦織さんも参加されました。何故かうまく第1部のZoomに入れなかったそう
ですが、第2部ではちゃんとは入れた、とのことでした。
錦織さんの参加の挨拶を少しさせて頂いた後に、第1部で出来なかった質疑応答の時間に充て、
PGW/林さんとMMR/島田さんからいざという時にアンテナを降ろすのはどうしているのか?
我が家では揚げた時と環境が変わって降ろすのが困難になってしまったが・・・。
などの質問をいただきました。
そんな時に司会のOSI局より実際に台風時に屋根の上のルーフタワー下の台やゴムが外れて
しまった画像を出していただき、結局は業者に頼んで撤去せざるを得なかったとタイミングよ
くフォローしていただきました。
最後に岡さんからも4エリアのビッグガンの巨大なアンテナの場合はどうされるのかとの質問シツモンに、
私のアンテナとは比較にならない条件なので、私はアンテナが回転しないようマスト上のステー
ベアリングで、最悪サイアクろせない場合バアイはアンテナが回転カイテンしないようにステーセンって固定コテイすると
いう方法を取るが、4エリアの局はもしそんなことをすると巨大アンテナのねじれの為でタワー
そのものに強力な力が加わってねじ切れてしまうので、アンテナが回転するのを固定するのでは
なく、フリーに回転させる方法を取るべきではないか?と回答させていただきました。
そうした質疑応答が済んだところで今回の主目的の一つである私の講演は終了させていただきま
した。
第2部もそうしたことで15分ほど時間を費やした所で、もう一つの目的である交流会へと田中
さんからの合図でスタートしました。
田中さんからの指名で各局の現状の活動内容などを聞いたり、今回のような場をどう思っていた
だいたのかなどを伺いながら皆で話し合う場となりました。
こうした話で第4回目以降の議題にする参考になればという思いもありました。
そんな中、話が盛り上がったのが「衛星通信」でした。
現在PGW局が凝っている通信方法で、QRP機でも十分楽しめるヨ、という話から衛星通信に
も堪能なOSI局などからも情報などが出され、実際に衛星通信を運用しながらの勉強会も出来
ればいいね、という話にまで発展しており、近い内に予告出来るかも知れません。
40分間という時間は思った以上に私にとっては短く感じましたが、参加された皆さんはどうだ
ったのか気になるところではあります。
何とか無事に体裁を大きく崩さずに終えることが出来たのは、うまくコントロールしていただい
たことが大きな力を発揮したのだと思っています。
やはり一人ではいくら準備をしていたとしても何も出来ないことを知り、改めてここに強力して
参加していただいた皆さんに感謝する次第です。
何とか第1回の定例回を開催し、終えることが出来ました。これから第2回、第3回と毎月1回
以上の開催を定期的に、途切れることなく継続させることに精一杯努力し、参加さしていただけ
る方々を初め、このプロジェクトを知っていただいた方、プロジェクトを始めるきっかけを下さ
った数多くの諸先輩方に敬意を払って続けていくことをお約束したいと考えております。
IMG_5279
IMG_5273
ワタシ(JH3MKP)はスマホでのZoom環境カンキョウしかないため、スマホをパドルの防塵ボウジンケースのウエ
せて参加サンカでしたので、開始カイシ直後チョクゴからわるまではホストを田中タナカさんにわっていただきました
最先端のPC環境には程遠い《ITオンチ》ですが、これから使いこなせるように勉強したいと思っています。
何方か、「基礎からのPC活用講座」を講演していただけないでしょうか?
DE JH3MKP/岡口 正幸
追伸
今回の(仮称)恩返しプロジェクトの開催につきましては、何分初めての試みとしてどこから
手を付けてどのように発信していけば良いのか随分悩みました。
そんな時、岡さんが情報の管理・発信元として運用されているLINEグループ「無線グルー
プ一斉連絡CH」の皆さんの力を貸していただければ、と。
そんな相談に快く快諾をいただき、また開催にあたってのアドバイスばかりでなく開催後には
ご自身のHPにまでわざわざ「枠」を作って頂きましたこと、重ねて御礼申し上げます。
B6〜M144 法被ハッピ花笠ハナガサ道中ドウチュウ
角丸四角形: 戻る