![]()
|
2024/12/11 | 作成 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
記念品として飲料水を頂きました。せっかくですからこれでアンテナを作ってみることに | |||||||||||||||||
しました。細めのボトルなので、コンパクトなものが製作できそうです。。。 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
どこのご家庭にも | |||||||||||||||||
あるような工具で | |||||||||||||||||
十分です(笑) | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
中心に穴を空ける | |||||||||||||||||
ことが案外難しい | |||||||||||||||||
です。 | |||||||||||||||||
アンテナ取り付け | |||||||||||||||||
はネジですので、 | |||||||||||||||||
中心がずれると | |||||||||||||||||
ちょっと面倒。。。 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
このあたりも、 | |||||||||||||||||
どこのご家庭にも | |||||||||||||||||
あるような? | |||||||||||||||||
中古のロッドアンテナ | |||||||||||||||||
を取り付け | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
ラグ端子をハンダ | |||||||||||||||||
付けしたら、あとは | |||||||||||||||||
コイルを巻くだけ | |||||||||||||||||
以前の電線を巻いて | |||||||||||||||||
みたら、途中に継ぎ | |||||||||||||||||
目が👀 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
高周波的には、継ぎ | |||||||||||||||||
目部部での接触抵抗 | |||||||||||||||||
が少し気になります。 | |||||||||||||||||
まあいいか。 | |||||||||||||||||
(失敗作の電線の | |||||||||||||||||
ストックを再利用 | |||||||||||||||||
したものです) | |||||||||||||||||
経験則から、この | |||||||||||||||||
くらいで10〜14MHz | |||||||||||||||||
位に共振すると | |||||||||||||||||
想像。。。 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
さて、設置 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
これは、どこのご家庭 | |||||||||||||||||
にもあるような物で | |||||||||||||||||
はありませんね。 | |||||||||||||||||
(ずいぶんホコリを | |||||||||||||||||
かぶっていますね💦) | |||||||||||||||||
13.761MHz!! | |||||||||||||||||
だいたい想像どおり | |||||||||||||||||
です。 | |||||||||||||||||
(偶然ですが、回数 | |||||||||||||||||
を重ねると、勘が | |||||||||||||||||
働きます。。。) | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
エレメントを少し短く | |||||||||||||||||
して、ぴったり。 | |||||||||||||||||
SWR値としては | |||||||||||||||||
ばっちり | |||||||||||||||||
![]() |
肝心な「飛び」は? | ||||||||||||||||
RBNでモニタしてみ | |||||||||||||||||
たら、弱いながらも | |||||||||||||||||
中国、関東方面に | |||||||||||||||||
飛んでいるようです。 | |||||||||||||||||
いつもは10W運用で | |||||||||||||||||
すが、今回はアンテ | |||||||||||||||||
ナの耐久テストも | |||||||||||||||||
兼ねて、免許の上限 | |||||||||||||||||
の50Wでテスト | |||||||||||||||||
アンテナ自体がきち | |||||||||||||||||
んと整合できていて | |||||||||||||||||
も輻射効率が悪い | |||||||||||||||||
と、アンテナ本体が | |||||||||||||||||
発熱するようですの | |||||||||||||||||
で。 | |||||||||||||||||
|
日没を迎え、改めて50Wで | ||||||||||||||||
試験運用。 | |||||||||||||||||
この時間帯だとヨーロッパ | |||||||||||||||||
方面まで飛んでいる。 | |||||||||||||||||
ヨーロッパから呼んでこない | |||||||||||||||||
かな〜 | |||||||||||||||||
っと、思ったらこちらを呼ぶ | |||||||||||||||||
信号が。 BG2。。 中国で | |||||||||||||||||
した。 | |||||||||||||||||
アンテナの出来というより | |||||||||||||||||
「お空」のコンディション次第 | |||||||||||||||||
ですね。 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||