連絡先レンラクサキ
2024/9/7 作成サクセイ
横巻き: 初めてのLINUX
以前イゼンからWindouwsからの脱却ダッキャクオモかべてはいたものの、具体的グタイテキ行動コウドウができていな
かったのですが、偶然グウゼンかけた動画ドウガサイトで導入ドウニュウ手順テジュン発見ハッケンヤク30フン説明セツメイ見聞ミキきして
これならできそうだと決断ケツダン(笑)ワライ。 まずはパソコンの調達チョウタツですが、近所キンジョのはーど○○で
lets NOTE の中古チュウコヒンを8,000エンでゲット。少々ショウショウ旧型キュウガタですがSSDだし、なんとかなるだろう。
(Win10がインストールされていましたが、もともとWin7モデルです) CF-S10
まず、LINUXの起動キドウファイル(イメージファイル?)をダウンロード(ヤク2.7Gbyt)
しました。
このファイルをDVDにけて起動キドウディスクを作成サクセイする。。
ちょうどletsNOTEはDVDドライブを内蔵ナイゾウしているので好都合コウツゴウオモいきや、
なぜかミギクリックをしも「み」の選択肢センタクシがない?
そこで、USBデバイスにコピーしてUSBデバイスから起動キドウさせることでインスト
ール方法ホウホウ採用サイヨウ
近年キンネン、DVDドライブをたないPCがオオいので、それも動画ドウガ説明セツメイあり)
起動キドウデバイスの変更ヘンコウですが、この機種キシュ電源デンゲン投入トウニュウにF2キーで設定セッテイ
ようやくUSBデバイスでの起動キドウ成功セイコウ
これが、インストールのスタート ↓
これをクリックすると、もう、後戻アトモドりはできない。。。 承知ショウチです!!
どうやら、これからハジまるようです。
と、オモったら、ナニもせずともインストールがハジまっちゃいました
一通ヒトトオりインストールが完了カンリョウしたら各種カクシュパッケージファイルをセットアップする
必要ヒツヨウがあるらしい。
Windowsにている。この画面ガメンはWindowsXpの雰囲気フンイキだなぁ
初期ショキ状態ジョウタイでは日本語ニホンゴ入力ニュウリョクできないので、日本語ニホンゴもインストール
(それぞれインストールでは、毎回マイカイパスワードの入力ニュウリョク必要ヒツヨウテン少々ショウショウ
わずらわしいですね)
動画ドウガ説明セツメイシタガって、chromeをインストール
時間前ジカンマエまではWin10マシンでしたが、すっかり「け」ました。(笑)ワライ
中身ナカミはこんなカンじ。
128Gbytのディスクのどれくらい使ツカっているんだろう。導入ドウニュウスペックとして
HDDは10Gbyt以上イジョウということのようなので、OS本体ホンタイは10Gbyt以下イカであることは
確実カクジツですね。(マイコンピュータみたいなツールはどこ??)
ファイルマネージャみたいなもので確認カクニンした画面ガメン以下イカ ↓
コンセントからいて作業サギョウしてみましたが、バッテリパックはヤク時間ジカン持続ジゾク
ましたので、中古チュウコバッテリとしては、まずまずでしょう。
やっとLINUXのスタート地点チテン。まだまだ未知数ミチスウです。。。。
角丸四角形: 戻る