連絡先レンラクサキ
2024/6/15 作成サクセイ
横巻き: スマホ(タブレット)の充電電流計を作る
先日センジツ購入コウニュウしたタブレット端末タンマツですが、わずか2ニチ電池切デンチギれにイタりました。
タダしく充電ジュウデンできていないのでしょうか。それともナニ余分ヨブン常駐ジョウチュウソフトが異常イジョウ
電力デンリョクっているのでしょうか。ということで、充電電流測定器を購入しました。
電源デンゲンアダプタに直結チョッケツする形態ケイタイで、電圧デンアツ電流デンリュウ数秒スウビョウごとに、交互コウゴ表示ヒョウジ
するものです。(700エンホドでした)
充電ジュウデン初期ショキに1.5Aくらいナガれて、徐々ジョジョスクなくなる変化ヘンカは、およそ想像ソウゾウ
とおりでしたが、時間ジカン単位タンイ記録キロクをメモしてみると、充電ジュウデン途中トチュウ電流デンリュウ
増加ゾウカしたり減少ゲンショウしたり(なんで?!)
どうも、この測定器ソクテイキ挙動キョドウアヤしいので、アラタめて電流計デンリュウケイツクることにし
ました。
100エンショップで適当テキトウなケーブルをサガしました。やはり「充電専用ジュウデンセンヨウ」で、
大電流ダイデンリュウ対応タイオウウタっているいるものであれば、おそらくしっかりした電線デンセン
採用サイヨウされているだろう。
予想ヨソウドオりでした。データ通信ツウシン兼用ケンヨウではないことから、電線デンセンは2ホンだけです。
しかも、しっかりしたフトいものです。
手持テモちの電流計デンリュウケイ接続セツゾクします。理想リソウは0.02Ωくらいの分流器ブンリュウキをつけたい
ところですが手持テモちがなく、仕方シカタないので6.8mΩを装着ソウチャクしました。
1.5Aくらいでフルスケールにしたいのですが、これだとフルスケールは
7〜8Aくらいになってしまい、微小ビショウ電流デンリュウ測定ソクテイには不向フムきかな?。
さあ、自家製ジカセイダミーロードの出番デバンです!(笑)ワライ
パワトラ2つと終段シュウダンに2N3055をパラ(ダーリントン接続セツゾク)にしただけ
代物シロモノですが、7Aまでの擬似ギジ負荷フカとして使ツカえます。
購入コウニュウした「測定器ソクテイキ」をカイさず、上記ジョウキわせでデジタルテスタを
使ツカって電流計デンリュウケイ表示ヒョウジ校正コウセイしてみます。
目盛メモ テスタ実測ジッソクアタイ このサイ誤差ゴサにしませんが、
2 300mA 電流デンリュウ増加ゾウカトモに、直線性チョクセンセイクズ
4 600mA ているようにオモいます。
6 840mA グラフにしてみると、それほど
8 1130mA 目立メダちませんけどね。
10 1400mA
12 1700mA
14 1900mA
もしかして、リプル成分セイブンがあってデジタルテスタの誤差ゴサショウじさせて
いるのではないか🤔
こんなときの出番デバンは、あなた!
そう、30年前ネンマエ中古チュウコ購入コウニュウしたLBO-301
上記ジョウキのとおり、波形ハケイシメしてくれました。これによると、ミャクナガ電圧デンアツ
は、0.1Vくらいの振動シンドウがあり、周波数シュウハスウは10KHzくらいのようです。
そして、負荷フカ電流デンリュウが300mAくらいまでであればほぼ直線チョクセン状態ジョウタイですが
それ以上イジョウだとミャクつ(定格テイカク2Aタイプの電源デンゲンアダプタで)ようです。
デジタルテスタの特性トクセイワカりませんが、脈流ミャクリュウ場合バアイ測定値ソクテイチ過小カショウ
表示ヒョウジしてしまう?のかもしれません。
目盛メモ テスタ実測ジッソクアタイ 想像ソウゾウする実数ジッスウ?
2 300mA 300mA
4 600mA 600mA 朱書シュガきが、より実数ジッスウ
6 840mA 900mA? チカいかも??
8 1130mA 1200mA?
10 1400mA 1500mA?
12 1700mA 1800mA?
14 1900mA 2100mA?
ここまで解明カイメイしたところで、レイ購入コウニュウした「測定器ソクテイキ」をカイしてみました。
どうやら、低域テイイキ部分ブブン過小カショウ表示ヒョウジするみたいな傾向ケイコウがありますね。
目盛メモ 測定器ソクテイキ表示ヒョウジ
2 170mA
4 480mA
6 770mA
8 1060mA
10 1260mA
12 1630mA
14 1900mA
おや?目盛メモり14のアタイでは「購入コウニュウ測定器ソクテイキ」とデジタルテスタがオナじ1900mAと
表示ヒョウジされていることから、高域コウイキ?(2A前後ゼンゴ)の測定値ソクテイチ問題モンダイないようです。
とすると、リプル成分セイブンによる誤差ゴサではないということで、中古チュウコのメーターの
特性トクセイ問題モンダイということになるみたい(想定外ソウテイガイ結論ケツロンなんだけど??)
いや、カク目盛メモりの測定ソクテイといっても、ドンピシャの目盛メモ位置イチ測定ソクテイできて
いる保証ホショウはないのですから、1900÷7=271.4mAとして逆算するのが妥当かと。
目盛メモ テスタ実測ジッソクアタイ 補正値ホセイチ
2 300mA 271
4 600mA 543
6 840mA 814
8 1130mA 1,086
10 1400mA 1,357 このように解釈カイシャクしよう
12 1700mA 1,628
14 1900mA 1,900
ジツは、今回コンカイ購入コウニュウしたタブレットはSIMフリーカタで、SIMを装填ソウテンしています。
結果的ケッカテキに、「LTE回線カイセン使ツカわない」ではなくて、「SIM自体ジタイ使ツカわない」という
設定セッテイにしないと電力デンリョク消耗ショウモウするということがワカってきました。
さらに、設定セッテイメニューをってみると、SIMを使ツカうことが問題モンダイではなくて
「モバイルデータをツネにONにする」のチェックをハズせば消費電力ショウヒデンリョク激減ゲキゲンする
ようです。
角丸四角形: 戻る