2024/2/1 作成
横巻き: 変わった機械をいじりました
わった機械キカイました。かなりフルいようですがちょっと動作ドウサがおかしいかも
これは大声オオゴエ確認カクニン器械キカイですね。騒音計ソウオンケイというやつです。以前イゼンナンホーンとかっていましたが
イマナンデシベルとあらわされているようです。
シズかなところではだいたい40〜50デシベルぐらいかな?
CMのトキに85dBのオトハカるために無響ムキョウルームにきましたがシーンとした室内ではて耳が
おかしくなります(ヘン雑音ザツオンこえてきます)
当該機器トウガイキキのダイヤルをマワすとなんかおかしいので無線家ムセンカあるあるで分解ブンカイします。
ハリがメモリのソトっていますが
これはこれでいいのです
この状態ジョウタイでゼロ点調整テンチョウセイしては
いけません
ファンクションダイヤルは
通常ツウジョウAレンジでハカります
ダイヤルが50の場合バアイ
メモリの0の表示ヒョウジのところが
50になります。
フルいのでゴムルイけて
粘着ネンチャクしているのでゆっくり
りましたがれてしまいました
コンデンサはフルすぎるのか
液漏エキモれは見当ミアたりません。
レイ電解液デンカイエキ使ツカいだすマエ
製品セイヒンでしょうか
完全カンゼン乾燥カンソウして容量抜ヨウリョウヌけになっているかも
ナツかしいメタルカンシキのTRもあります
フカみにはまらないように
接点セッテン復活材フッカツザイ様子ヨウスます
2ホンのロータリースイッチの
軸間ジクカンてください
この軸間ジクカン距離キョリとダイヤルの外形ガイケイオナじです(ノギスの誤差ゴサはあるでしょうけど)
この筐体キョウタイ設計セッケイしたやつ! でてこいっ!!! プンプン!
スイッチのジクウゴかす(軸間ジクカンヒロげる)ことができませんでした
軸間ジクカン距離キョリヤク36mm
ダイヤルのケイオナじくヤク36mm
ダイヤルのけは6カクビスでめるようになっていますが
けにサイしてがっているレンチしかっていません
ドライバー状のレンチなんて持っていません
サキけたダイヤルが干渉カンショウしてアトのダイヤルが固定コテイできません。
たぶん数字スウジ印刷インサツされたプレートをアトからけるのでしょう。。。
出荷後シュッカゴ修理シュウリのことは考慮コウリョしていないのでは?
なんとかてできました
数値スウチ校正コウセイはできませんが雰囲気的フンイキテキ大小ダイショウ測定ソクテイできるでしょう
なんかのトキ測定ソクテイしてよう
ついでに収納シュウノウバコをつくってみた
カミアツみや箇所カショのRをカンガえるべきだろうけど エイヤッ で製作セイサク
角丸四角形: 戻る