|
連絡先: |
|
|
|
|
|
|
|
|
2024/1/27 |
作成 |
|
|
|
|
|
|
「SHIFT」キーだけ(左右とも)が反応しないPCなのですが、先日からログイン |
|
|
パスワードの文字入力を受け付けない(ログインしようがない)事象が頻発し、 |
|
|
この状態の時は外付けキーボードからでも文字入力ができません。どうやら電源断 |
|
|
(バッテリ消耗を待つ)すれば回復するようです。 |
|
|
|
|
過去の経緯 → |
こんな症状でした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
しばらく様子をみていたので |
|
すが、マウスの「コロコロ」を |
|
回すと、なんとアイコンが |
|
|
大きくなったり小さくなったり |
|
することに気づきました。 |
|
|
|
さらに、アイコンをタップする |
|
と、なんと、複数選択できて |
|
しまう? |
|
|
|
そう、CTRLキーを押した状態 |
|
になっているようです。 |
|
|
SHIFTキーが反応しないだけ |
|
でなく、CTRLキーが勝手に |
|
反応しているようです。 |
|
|
|
ならば。。。。。 |
|
|
キーボード交換執行決定! |
|
|
|
|
|
キーボードは購入済でしたの |
|
で、やる気になればいつでも。 |
|
|
機種によっては表面に貼り付 |
|
けたような構造もありますが、 |
|
この構造の場合は、マザー |
|
ボード等を全て分解する必要 |
|
がありますね。 |
|
|
キーボード交換は技術者でも |
|
容易な作業ではなさそうです。 |
|
|
|
|
|
さて、裏蓋を開けます。 |
|
|
|
DVDドライブ、バッテリパック、 |
|
冷却ファン、マザボまで、 |
|
全部外して、さらにキーボード |
|
を固定しているパネルまでも |
|
はずさなくては。。 💦 |
|
|
|
|
|
ここまで分解してみて、 |
|
|
最後に残ったのは |
|
|
マザーボードとキーボード |
|
を接続しているフラットケー |
|
ブルだけ |
|
|
|
|
|
|
さて、ここを引っこ抜く時、冷却 |
|
ファンが回り始めました。 |
|
|
そう!。電源が入ったのです。 |
|
|
おや |
|
|
もしかしてこの部分の接触 |
|
不良ってことはないのかな。 |
|
|
|
|
|
ひっくり返したまま、フラット |
|
ケーブルの抜き差しをして |
|
確認してみると、ときおり |
|
|
SHIFTキーが反応すること |
|
がありました。 |
|
|
|
接点復活材をティッシュに |
|
塗りつけて、接点表面を |
|
|
クリーニングしてみましたが |
|
「時折の反応」状態です。 |
|
|
ただ、この部分の接触不良 |
|
があることは確かな様子。 |
|
どうしたものか。。 |
|
|
|
|
そのうち、 |
|
|
フラットケーブルはS字状に |
|
なっていて、どうやら押し |
|
|
込んでいるときは動作する |
|
ようです。 |
|
|
|
推測ですが、ケーブルを押し |
|
込むことで接触面積が増え |
|
るってことかな? |
|
|
|
|
どうやって押し込むか。 |
|
|
|
プラスチック板の切れ端 |
|
|
を挟み込んで、接点部分 |
|
に圧力が掛かるように |
|
|
してみました。 |
|
|
|
現時点では、この改造 |
|
|
で順調です。 |
|
|
キーボードを購入したものの |
|
結局、不要だったかな? |
|
|
|
今後調子が悪くなったら、 |
|
再起不能を覚悟で究極の |
|
分解修理を挙行すること |
|
|
になるでしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|