|
連絡先: |
|
|
|
|
|
|
|
|
2022/6/26 |
作成 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
京都での生活が長いので、この際京都専用の(京都を常置場所とする無線局)を開設 |
|
|
することにしました。2022.6.2付で免許状の交付を受け実運用の環境整備を進めます。 |
|
|
既存の広島を常置場所とする無線局(の移動局)と併設しての新規開局です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
とりあえずは1200MHz帯 |
|
|
だけで免許を取得しました |
|
|
が、物足りないので、 |
|
|
144、430MHz帯も手続き |
|
|
をしました。 |
|
|
|
|
2局体制ともなれば、 |
|
|
アンテナのそれぞれに |
|
|
必要です。 |
|
|
でも場所が無いよなあ。 |
|
|
|
|
既存の支柱の先端に |
|
|
144MHz帯用のpホイップ |
|
|
を増設。 |
|
|
|
|
いや〜 樹木のごとく。 |
|
|
それにしても |
|
|
相互に干渉しそう。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
支柱の根元は |
|
|
|
元々はベランダから |
|
|
外へ突き出す用途と |
|
|
して設計された治具 |
|
|
を単に床に置いた |
|
|
だけです。 |
|
|
|
倒れないように |
|
|
針金1本で保定。 |
|
|
|
|
|
|
さすがに144MHz用の |
|
ホイップは天井に接近 |
|
していて(内部が金属?) |
|
SWRが4を超え。。。 |
|
|
|
まいったな |
|
|
|
そこで、こちらの支柱 |
|
|
に設置 |
|
|
|
|
|
|
支柱がそこそこ |
|
|
ラジアルとして動作 |
|
|
するでしょう。(安易?) |
|
|
うまくいって |
|
|
SWR=1.2くらい! |
|
|
|
|
|
|
|
ちなみに短波帯は |
|
|
従来通り |
|
|
|
京都を常置場所とする |
|
局は144〜1200までし |
|
か免許申請していませ |
|
ん。 |
|
|
今のところ登録する |
|
|
無線機がありませんし |
|
アンテナ設置スペース |
|
も限られているので。 |
|
|
市販アンテナ、基台 |
|
|
ケーブル、金具類は |
|
|
全て既存品 |
|
|
(押入れの中の部品 |
|
|
箱の在庫をフル活用 |
|
|
して、事足りました) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|