連絡先レンラクサキ
2022/3/27 作成サクセイ
横巻き: 八木アンテナは一本ずつ様子をみながら追加すべし!
先週センシュウりばしを活用カツヨウした1200MHzヨウ八木ヤギ記事キジ掲載ケイサイしたところ、知人チジンから
タダしくないりばしに使ツカカタ」と評価ヒョウカ(笑)ワライをいただきましたので、今度コンドは、「タダしく
ないクレヨンの使ツカカタ」(^^;)をカンガえました。 さて、うまくいくか。
クレヨンを購入コウニュウしました。
こんなの20ネンぶりです。
子供コドモチイさいコロ
今度コンドは、これを活用カツヨウ
ます。
まさに。
タダしくない使ツカカタです。
中身ナカミ(クレヨン)は不要フヨウ
です。
予定通ヨテイドオり。。。
これならカブせるだけで
着脱チャクダツ簡単カンタンです。
ジツは4eleの試作品シサクヒンにつ
いてFacebookに写真を
投稿したところ早速、
アドバイスを頂いていま
した。
というのは、
まずはリフレクタのみで
最善サイゼン位置イチ探索タンサクして
から、ディレクタを追加ツイカ
して再度サイド調整チョウセイする。。。
というものです。
IC-12Nで送信ソウシンして、
FT104で受信ジュシンして、
最良サイリョウのリフレクタをサグ
ことをココロみました。
(FT104は受信ジュシンチョウ劣化レッカ
しているので電界デンカイ強度計キョウドケイ
もどきとして利用リヨウでき
るとカンガえました)
なにも受信ジュシンできない
ようなFT104ですが、
アンテナをハズしてみ
ても室内シツナイでは
状態ジョウタイ。。。
これだけ近傍キンボウだと一応イチオウ
受信ジュシンできるんですね(;^_^A
IC-12Nガワからの送信ソウシン
よるテストができないな
ら、受信ジュシンでテストしてみ
よう。
あまり強力キョウリョク受信ジュシンでき
ないレピータの信号シンゴウ
受信ジュシンしながら、最適サイテキ
リフレクタ位置イチ探索タンサク
してみよう。
@の最適サイテキ距離キョリがわか
れば、Aをオナナガさにし
て、キャップをせば、
2ele八木ヤギができる。。はず。
試験中シケンチュウ動画ドウガ → リフレクタ有無の比較です
動画ドウガ説明セツメイ
レピータ受信ジュシンの1回目カイメはリフレクタりの場合バアイで、S=5チカくまでれる位置イチがあります。
動画ドウガ後半コウハンは、ノーマルの状態ジョウタイで、S=2〜3程度テイドです。
実際ジッサイにはリフレクタ有無ウムアキらかにカンれるのですが、動画ドウガ撮影サツエイするとカメラ
本体ホンタイがリフレクタ(あるいはディレクタ?)として影響エイキョウしてしまうようで、チイさいように
ウツってしまいました。
角丸四角形: 戻る