|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2021/2/21 |
作成 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特段、調子が悪いわけでもないのですが、少し暖かくなってきたのでメンテナンス |
|
|
することにしました。ほぼ屋根の下状態に設置しているとはいえ、やはり2〜3年すれば |
|
|
錆てくるものです。予防保全の一貫です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アンテナ給電部です。 |
|
|
|
茶色線がカウンタ |
|
|
|
|
ポイズとして動作して |
|
|
|
|
いるハズですが、錆 |
|
|
|
|
の様子から見ると |
|
|
|
|
十分に機能していな |
|
|
|
|
いかもしれません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まずは、分解 |
|
|
|
|
|
|
|
防水テープにより |
|
|
|
|
内部には目立った |
|
|
|
|
腐食は無いみたい |
|
|
|
|
でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
ただ、電線の付け根 |
|
|
|
|
に変色があり、被覆 |
|
|
|
|
内部の腐食があり |
|
|
|
|
そうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
年のため2cmほど |
|
|
|
|
切り詰めて再度 |
|
|
|
|
はんだ付けしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コネクタにも異常は |
|
|
|
|
無さそうですが、 |
|
|
|
|
アンテナを回転させ |
|
|
|
|
たときに負荷がかか |
|
|
|
|
ることがあるので |
|
|
|
|
接続部分を補強す |
|
|
|
|
る意味で再はんだ |
|
|
|
|
の処置をしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
接地(アース)の端子 |
|
|
|
|
は。。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
うーん。変な色だね。 |
|
|
|
|
|
|
|
ここも被覆電線を切り |
|
|
|
詰めて、はんだ付け |
|
|
|
|
をやり直しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
端子を紙やすりで |
|
|
|
|
磨くと、もとどおりの |
|
|
|
|
銅の色が見えて |
|
|
|
|
きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
接触抵抗があった |
|
|
|
|
でしょうね。。。 |
|
|
|
|
これで幾分か解消 |
|
|
|
|
されるでしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クリップは磨く訳には |
|
|
|
|
いかないので交換。 |
|
|
|
奇麗になりました。 |
|
|
|
アンテナエレメントを |
|
|
接続すると共振周波 |
|
|
数が少し変化して |
|
|
いました。 |
|
|
|
接地部分の接触抵抗 |
|
が変化したからでは |
|
|
ないかと推測。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|