|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020/12/28 |
作成 |
|
|
|
|
|
|
以前からの疑問。。。疑問。。 |
|
|
スマホやタブレット端末の充電電流って、どのくらいなのか興味ありました。 |
|
|
先日、100円ショップでこのようなケーブルをみつけ、購入し即分解。 |
|
|
電流測定のパーツと化してしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
充電専用であれば、 |
|
|
|
|
たぶん、2線式のはず。 |
|
|
|
|
|
|
|
見た目、平行ケーブル |
|
|
|
|
なので加工も易しそう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コードリールを |
|
|
ぶっ壊して簡易な |
|
|
電流計を接続。 |
|
|
|
これで充電電流を |
|
|
測定できるぞ。 |
|
|
|
|
|
この簡易電流計は |
|
|
どこで入手したのか |
|
|
覚えていませんが |
|
|
小学校の教材では |
|
|
ないかと思います。 |
|
|
|
「使用はんい」と書 |
|
|
かれていている他 |
|
|
コンセントにつない |
|
|
ではいけません。 |
|
|
|
中古スマホに接続 |
|
|
したところ、500mA |
|
|
程度でした。 |
|
|
思ったより少ない?。 |
|
|
|
しかし、まてよ。。。 |
|
|
この簡易電流計の内部抵抗(分流器)はいくら? |
|
|
なんと、6Ωもありました(テスターによる実測)ので、充電をかなり制限して |
|
|
いたわけです。一般にスマホ等では1A〜1.5Aくらいのようですから、 |
|
|
5V電源であれば電池の内部抵抗は4〜5Ωと推定できます。 |
|
|
直列に6Ωの負荷を挿入すれば電力の半分を喰ってしまうことを考えれば |
|
|
測定値の2倍の1Aくらいが本来の電流値でしょうね。 |
|
|
(もっと内部抵抗の低い高感度な電流計を使わないといけませんね) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|