|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020/12/13 |
作成 |
|
|
|
|
|
|
中古タブレット(確か4〜5年前に予備機として購入)の表示に異常が現れ |
|
|
日に日に侵食が進んでいきます。(-_-;) |
|
|
資源回収に協力しましょうね。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
もう、時間の問題です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
J・COM |
|
|
|
|
LG Electronics |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
側面から二つ割り? |
|
|
|
|
かと思ったら、 |
|
|
|
|
こんな感じでした。 |
|
|
|
|
白い皿の上に基板を |
|
|
|
|
積層させて、ガラス |
|
|
|
|
の蓋をした。。。構造。 |
|
|
|
|
|
|
|
しかし、 |
|
|
|
|
ネジやハメコミではな |
|
|
くて、接着剤での固定。 |
|
|
|
|
|
|
写真下の青い基板と |
|
|
USB端子(写真左) |
|
|
付近に数個のネジが |
|
|
あっただけ。 |
|
|
|
|
|
いたるところで |
|
|
ねちゃねちゃ。。。 |
|
|
|
|
思ったより大きい |
|
|
電池でした。 |
|
|
|
縦、横9×10cm程 |
|
|
厚みは4mmくらい。 |
|
|
|
この電池もねっとり |
|
|
と筐体に糊付け |
|
|
されていて、なかなか |
|
|
取り外しできません |
|
|
でした。 |
|
|
|
typ 4200mAh/ 15.5Wh |
|
|
Min 4000mAh/ 14.8Wh |
|
|
|
おっと、もう一台あったよな。。。 |
|
|
これは、7年以上前からありますが、OSが古くて使えるソフト |
|
|
が皆無です。ついでに、これも。。。。(^^;) |
|
|
|
|
|
こちらは |
|
|
Lenovo |
|
|
|
さっきと違って |
|
|
ネジだらけ。。。。 |
|
|
|
シッカリとした造り |
|
|
なんですね。 |
|
|
メーカーの違いなの |
|
|
か、製造の年代の |
|
|
違いなのか。。。 |
|
|
|
多少のハメコミは |
|
|
あるものの、ネジを |
|
|
|
外せば面白いように |
|
|
分解が進みます。 |
|
|
|
化粧蓋を外して |
|
|
裏蓋を外して |
|
|
これでバッテリも |
|
|
すんなり回収。 |
|
|
|
やはり電池の |
|
|
物理的安定確保 |
|
|
のため?少しだけ |
|
|
接着されていました |
|
|
が、容易に外せま |
|
|
した。 |
|
|
|
|
|
|
縦横9×7cmほど。 |
|
|
|
NOM 3.7V 13.7Wh, 3700mAh |
|
MIN 3.7V 13.1Wh, 3550mAh |
|
|
|
|
|
電子部品は |
|
|
シンプルですねぇ。 |
|
|
|
|
|
|
金属ゴミと |
|
|
プラスチックに |
|
|
分別して、 |
|
|
|
電池はDo●●●●へ |
|
|
持参して資源回収へ |
|
|
|
これで良し(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|