|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020/4/19 |
作成 |
|
|
|
|
|
|
ICF-7600Dといえば、BCL仲間内では知らない人がいないくらい有名なものですね。 |
|
|
しかし、これは自分の初任給で購入した記念品でもあるのです。なので19XX年の |
|
|
4月末ころのことです(年齢がバレそうですが) |
|
|
今も現役に近く、目覚ましラジオなのですが、さすがに経年劣化で音量調整が困難 |
|
|
な程、ガリガリ音が激しいのです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
このような小型家電は |
|
|
|
|
開梱が難しいことは承知 |
|
|
|
|
しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
ハメコミ部分があって、 |
|
|
|
|
コツと構造を把握して |
|
|
|
|
いないと、思わぬ破損 |
|
|
|
|
を招くはずです。 |
|
|
|
|
|
|
|
なので、これまでは |
|
|
|
|
辛抱していました。 |
|
|
|
|
しかし、音量調整が |
|
|
|
|
機能しなくなったので |
|
|
|
|
ついに決心しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
色を見ると分りますが |
|
|
|
|
大きく3枚のサンドイッチ |
|
|
|
|
構造になっています。 |
|
|
|
|
|
|
|
試行錯誤の末、まず裏 |
|
|
|
|
蓋を外さなくてはいけ |
|
|
|
|
ません。 |
|
|
|
|
|
|
|
中央の基板面側から |
|
|
|
|
表面を固定するビス |
|
|
|
|
があるのです。 |
|
|
|
|
|
|
|
イヤフォン端子等がある |
|
|
|
|
ので、取り外しが厄介 |
|
|
|
|
でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
裏蓋を開けたところです。 |
|
|
|
|
|
|
赤い矢印のネジを外さな |
|
|
|
|
いと、表面を分離できな |
|
|
|
|
い構造です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
表面を分離したところ。 |
|
|
|
まだ、音量調整の中枢 |
|
|
部分が見えていません。 |
|
|
|
さらに、この基板を注意 |
|
|
深く取り外すと。。。。 |
|
|
|
|
|
|
やっと音量調整の中枢 |
|
|
部分が見えてきました。 |
|
|
|
あまり好ましくはないの |
|
|
ですが、ここから接点 |
|
|
復活剤を投入!! |
|
|
|
あとは、逆の手順で元 |
|
|
に戻して完了。 |
|
|
|
やはり、一旦開封する |
|
|
と、筐体がきっちりと |
|
|
せず、隙間ができてし |
|
|
まいました。 |
|
|
|
筐体に物理的なガタができてしまいましたが、音量調整がスムーズになり、 |
|
|
「ガリ」は皆無になりました。今後、接点復活剤が災いしなければ良いのですが。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|