2019/6/6 作成
横巻き: パソコンの電源アダプターを作る
尼崎で入手したジャンクPCを動かしてみようと思います。しかし電源アダプターがなく、
電池もないのでどうしようか思案していました。
netで見ると、ここへDCを入
れれば動作するようですが、
バッテリ端子がいくつもあり、
どれがどれだかわかりません。
仕方シカタがないので、ベツ方法ホウホウ
を検討します。
電源の端子はありふれた形
状のようなので安心していま
したが、手持ちのものを挿す
と何と挿入できません。
上段の二つは挿入ソウニュウ出来ます
が、下段の二つは挿入でき
ません。
どちらも同じような内径に見
えますが、どこがチガう?
規格キカクでは2.1φと2.5φがある
ようですね。
入る法のジャックを使います。
内径が大きいような気がす
るのですが、相手側にはバネ
があるので通電はするでしょう。
たぶん(ワラ)。
ネットで見ると入力電圧より
高い電圧を出力するユニット
がありました。
しかも¥300以下です。
ダメモトでポチりました。
以外と早く届き、さっそくバラックテストすると良好にDC12VがDC19Vになります。(ボリウム調整で)
パソコンにつないでONしてみるとうまくいったようです。起動画面が出てLAN設定するとファイルの
アップデートが始まりしばらく動いています。
たまたまこの基板のICを触るとやけどしそうなぐらい熱くなっていました。
放熱板を考えなければならないようです。このICのフィンはGNDでもなく12Vでもなく19Vでもなく、
スイッチング回路の内部の電極のようですので、うっかり放熱板をつけれません。。。。
うーーん。放熱板をどうしようか検討中。。。
角丸四角形: 戻る